Works
職種紹介
先行研究開発
ユーザーのより良いライフスタイルを目指し、次世代に向けた新たな価値を創造します。自動車業界は、電動化、自動化、コネクテッド化といった様々な進化が求められており、完成車メーカーも明確な答えを出しにくい状況にあります。このような中で、部品メーカーとしての専門知識を活かし、新たな価値を持つHMI(Human Machine Interface)製品を創造し、完成車メーカーに提案することで、新たなビジネスを獲得することが求められる職種です。

営業
完成車メーカーのニーズを理解し、最適な製品を提案して販売する仕事です。主な業務内容には、顧客ニーズ調査や展示会開催、製品提案、見積り受注、価格決定、量産受注獲得などがあります。メーカーとの関係性構築とブランドイメージの向上を図り、取引の維持と拡大を目指す重要な職種です。試行錯誤してビジネスを獲得し、製品が生産され市場に投入されることに大きな達成感を感じることができます。

製品設計開発
自動車・バイク・発電機などの操作部分や制御装置の研究、開発、評価を行い、最適な製品を完成車メーカーへ提供します。製品設計開発は、単に物理的な製品を作り出すだけではありません。市場や顧客のニーズを考慮し、品質向上やコスト効率の改善を図ることで、企業が競争力を維持し、持続可能な成長を遂げるために不可欠なプロセスです。技術的な挑戦を乗り越え、自分が手がけた製品が市場に登場したときの達成感は非常に大きなやりがいです。

ソフトウェア開発
車載ECU(Electronic Control Unit)の組み込みソフトウェアを開発します。ステアリングスイッチやパワーウィンドウスイッチ、パワーシート制御ECUなどのモータ制御の組み込みソフトウェアを開発し、CANやLINの車載通信を通じて他のECU製品と連携して様々な機能を実現します。SDV(Software Defined Vehicle)が進む中で、クルマの価値がソフトウェアによって決まるため、ソフトウェア開発の重要性が増しています。

生産技術・設備開発
設備や検査機の設計・製作・設置、維持管理、技術サポートを行い、効率的かつ高品質な製品の大量生産を実現させます。生産性向上、生産コスト削減、品質安定、安全性確保に貢献する重要な職種です。自分が設計した設備が稼働し、計画通りに機能する様子を見ると大きな達成感を得られます。機構設計や電気電子回路など、多岐にわたる分野の知識が必要で、幅広いスキルを習得することができます。

金型設計
スイッチなどの製品は、溶かしたプラスチック材料を金属の型に注入し、冷却・固化させて生産します。この型(金型)を設計する仕事です。シミュレーション、試作金型の製作、試作結果に基づく設計改良を経て、高品質で効率的な金型を提供し、製造コスト削減に貢献します。また、良い金型設計は、製品の耐久性と長寿命、品質の確保に直結します。金型設計は、ミクロン単位の精度で設計を行い、多様な材料を使用して複雑な形状の正確な再現が求められる、技術革新の最前線です。

購買
コスト削減や安定生産を目指し、生産に必要な材料やサービスを最適な条件で調達します。樹脂、プレス製品から電子部品、半導体、ソフトまで幅広いカテゴリーを取り扱い、サプライヤーと交渉し、協力関係を築きながら戦略的な調達を実現させていきます。購買は調達資材のコスト削減という、経営に直結する重要なファクターを担う職種で、会社の利益向上に貢献します。海外出張や海外赴任の機会も多く、幅広い経験を積むことができます。

品質保証
業務は多岐にわたり、開発初期段階から量産終了まで携わります。市場で安心して製品を使用して頂く事を念頭に置き、初期段階より開発、生産技術、製造工場等、各部署と協力し、安定した品質の製品を製造できる様、定められたプロセスに基づいて進めて行きます。急速な環境の変化によりお客様の要求も日々変化しており、適合していくためにも新しい事にチャレンジする事が求められます。様々な経験を積むことができますし、世界中の完成車メーカーへ製品を届けてご満足頂けるので、やりがいに繋がっています。

生産管理
需要予測から生産計画、調達計画、生産実績の統制、在庫管理、原価管理までを担当し、QCD(品質・コスト・納期)の最適化を目指して生産業務全体を管理する重要な職種です。日常的に発生する生産工程のトラブルを適切に解決し、完成車メーカーのライン直結の最終関所としての役割を果たします。各部署や工場とのコミュニケーションが欠かせず、問題解決に取り組むことでスキルが向上し、大きなやりがいを感じることができます。
